MISSION
私たちの役割

皆さんも私たちと一緒に疾病予防・
健康維持に貢献する研究活動に参加
してみませんか?!
2025年4月より北海道大学は、株式会社なの花北海道および株式会社ニナファームジャポンの支援を受け、大学院薬学研究院に寄附講座「ナノ医薬品創剤学分野 (Lab. For Innovative Nano-Pharmaceutical Science)」を開設しました。
本分野では、疾病予防および健康維持を目的とするナノカプセルの開発研究を行います(基礎研究)。また、ポリファーマシーやオーバードーズ問題を解消すべく、薬局ネットワークを活用した社会インフラの実証実験を行います(行政連携研究)。北大敷地内のなの花薬局と連携して研究成果などを定期的に配信し生涯教育にも貢献します。さらに、薬剤師、医師、看護師、栄養士などの医療従事者、社会人の博士号取得の場を提供します(教育)。
皆さんも私たちと一緒に疾病予防・健康維持に貢献する研究活動に参加してみませんか?!
-
01
Drug Delivery System
(DDS)研究疾病予防・健康維持を目指した「飲むナノカプセル」の開発研究。
-
02
OTC医薬品の変革
(新ジャンル「予防薬」を創る)ナノカプセル製品(予防薬)の開発研究の実践。薬局の役割の変革「治療薬の提供から予防薬の提供へシフト」
-
03
ヘルスサイエンスに関連する調査研究
サプリメント・健康食品 摂取者の疫学調査を実施して、ヘルスサイエンスの視点から検証を試みる。
-
04
行政連携を目指した
アプローチポリファーマシーやオーバードーズ問題を解消すべく、薬局ネットワークを活用したマイナンバーカードの社会インフラの実証実験を目指す。
-
05
博士取得者の育成
全国の薬剤師、医師、看護師、栄養士などの医療従事者、社会人の博士号取得の場として、本寄付講座が貢献する。
-
06
薬剤師生涯教育の拠点
北大敷地内のなの花薬局と北大薬学部が連携し社会人の博士号取得の場を提供するとともに、寄附講座の研究活動を定期的に配信して、生涯教育に貢献する。
NEWS
ニュース
-
すべて
-
研究
トピックス -
プレス
リリース -
受賞
-
お知らせ
-
-
2025.05.01北大×SDGsのウェブサイトにて寄付講座【ナノ医薬品創剤学分野】が紹介されました。NEW
-
-
2025.04.30研究業績を更新しました。NEW
-
-
2025.04.22サイトオープンのお知らせ
-
-
2025.05.01北大×SDGsのウェブサイトにて寄付講座【ナノ医薬品創剤学分野】が紹介されました。NEW
-
-
2025.04.30研究業績を更新しました。NEW
-
-
2025.04.22サイトオープンのお知らせ
-
-
2025.04.30研究業績を更新しました。NEW
JOIN US
一緒に参加しませんか

「飲むナノカプセル」の製品化が実現すれば、疾病治療の観点のみではなく、疾病予防・健康維持の目的のため薬局で提供する時代が到来する。非常に挑戦的な課題ですが、実現すれば、薬局の仕事が「治療薬の提供から予防薬の提供へシフトする」と確信しています。
新ジャンル「予防薬」を創り、薬局薬剤師の仕事の本質を変革する私たちの理念に興味を抱いた皆さん、是非ご連絡下さい!
もちろん経験の有無やこれまでのバックグラウンドは問いません。