Toggle Navigation
© Laboratory of Biochemistry.All rights reserved.
Publications
研究業績
2012
Obara K, Yamamoto H, Kihara A (2012) Membrane protein Rim21 plays a central role in sensing ambient pH in Saccharomyces cerevisiae . J Biol Chem , 287, 38473-38481.
Ohno Y, Kashio A, Ogata R, Ishitomi A, Yamazaki Y, Kihara A (2012) Analysis of substrate specificity of human DHHC protein acyltransferases using a yeast expression system. Mol Biol Cell , 23, 4543-4551.
Kihara A (2012) Very long-chain fatty acids: elongation, physiology, and related disorders. J Biochem , 152, 387-395. Review
Nakahara K, Ohkuni A, Kitamura T, Abe K, Naganuma T, Ohno Y, Zoeller RA, Kihara A (2012) Sjögren-Larsson syndrome gene encodes a hexadecenal dehydrogenase of the sphingosine 1-phosphate degradation pathway. Mol Cell , 46, 461-471. (日本語詳細がライフサイエンス新着論文レビュー に掲載。)
Sassa T, Suto S, Okayasu Y, Kihara A (2012) A shift in sphingolipid composition from C24 to C16 increases susceptibility to apoptosis in HeLa cells. Biochim Biophys Acta , 1821, 1031-1037.
木原章雄 (2012) オートファジーと小胞輸送におけるスフィンゴ脂質の役割. 生体の科学, 63, 482-485. Review
木原章雄,五十嵐靖之 (2012) 生理活性脂質とは. 臨床検査, 56, 107-116. Review
Lakkaraju AK, Abrami L, Lemmin T, Blaskovic S, Kunz B, Kihara A, Dal Peraro M, van der Goot FG (2012) Palmitoylated calnexin is a key component of the ribosome-translocon complex. EMBO J , 31, 1823-1835.
Tanigawa M, Kihara A, Terashima M, Takahara T, Maeda T (2012) Sphingolipids regulate the yeast high osmolarity-responsive HOG pathway. Mol Cell Biol , 32, 2861-2870.
Nakagawa N, Kato M, Takahashi Y, Shimazaki KI, Tamura K, Tokuji Y, Kihara A, Imai H (2012) Degradation of long-chain base 1-phosphate (LCBP) in Arabidopsis: functional characterization of LCBP phosphatase involved in the dehydration stress response. J Plant Res , 125 , 439-449.
Klinosky DJ, et al. (2012) Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy. Autophagy , 8, 445-544. Review
木原章雄 (2012) 脂質の多彩な役割. 知のフロンティア (北海道大学), 2, 86-87. 研究室の紹介
学会発表
木原章雄; 極長鎖脂肪酸の生理機能の解明. 第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012. 12. 14
若島健志, 安部健介, 木原章雄; スフィンゴシン 1−リン酸代謝経路における2, 3-トランスエノイル CoA レダクターゼ TER の新規機能の解析. 第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012. 12. 15
近藤菜月, 山形麻旗, 木原章雄; 酵母におけるフィトスフィンゴシン1-リン酸代謝経路の解明. 第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012. 12. 15
北村拓也, 永沼達郎, 中原かなえ, 安部健介, 大野祐介, 木原章雄; 脂肪族アルデヒド脱水素酵素ALDH3B1の脂質修飾と基質特異性. 第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012. 12. 15
(鈴木紘一メモリアル賞受賞)
安部健介, 大野祐介, 佐々貴之, 木原章雄; 常染色体劣性非症候性精神遅滞原因タンパク質TER P182Lの生化学的解析. 第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012. 12. 15
山形麻旗, 小原圭介, 木原章雄; 複合スフィンゴ脂質 MIPC 欠損酵母の窒素飢餓での細胞死とその分子メカニズム. 第85回日本生化学会大会, 福岡, 2012. 12. 15
小原圭介, 山本林, 木原章雄; Rim21はRim101経路のセンサータンパク質として中心的な役割を果たす. 第35回日本分子生物学会年会, 福岡, 2012. 12. 14
山内佐織, 小原圭介, 木原章雄; 乱れた脂質非対称への応答に関与する新規因子の単離・解析. 第35回日本分子生物学会年会, 福岡, 2012. 12. 14
北村拓也, 永沼達郎, 安部健介, 中原かなえ, 大野祐介, 木原章雄; 脂肪族アルデヒド脱水素酵素ALDH3B1の機能解析. 日本薬学会北海道支部139例会, 札幌, 2012. 12. 8
(学生優秀発表賞受賞)
木原章雄; スフィンゴシン1-リン酸代謝経路の解明とシェーグレン・ラルソン症候群の原因究明. 新学術領域研究「生命応答を制御する脂質マシナリー」第3回班会議, 秋田, 2012. 11. 13
中原かなえ,大國礼,北村拓也,安部健介,永沼達郎,大野祐介,◯木原章雄; スフィンゴシン1-リン酸代謝経路の全容解明とシェーグレン・ラルソン症候群原因遺伝子の関与. 第5回セラミド研究会 学術集会, 東京, 2012. 10. 12
大國礼, 大野祐介, 木原章雄; スフィンゴシン1−リン酸代謝経路とその経路に関わるアシルCoA合成酵素の同定. 日本薬学会北海道支部138例会, 札幌, 2012. 6. 16
(学生優秀発表賞受賞)
北村拓也, 安部健介, 中原かなえ, 永沼達郎, 木原章雄; スフィンゴシン 1-リン酸分解経路に関与する脂肪族アルデヒド脱水素酵素の解析. 日本薬学会北海道支部138例会, 札幌, 2012. 6. 16
木原章雄; 極長鎖脂肪酸の皮膚バリア,小胞輸送における役割. 第54回日本脂質生化学会, 福岡, 2012. 6. 8
大野祐介,樫尾睦,小潟廉,石富暁博,木原章雄; パルミトイルトランスフェラーゼDHHC蛋白質の基質特異性の包括的解析. 第54回日本脂質生化学会, 福岡, 2012. 6. 8
Kihara A; The complete sphingosine 1-phosphate metabolic pathway involves the Sjögren-Larsson syndrome gene. Gordon Research Conference (Glycolipid & Sphingolipid Biology), Lucca, Italy, 2012. 4. 25.
Sassa T, Kihara A; Functional characterization of very long-chain sphingolipids produced by ELOVL1. Gordon Research Conference (Glycolipid & Sphingolipid Biology), Lucca, Italy, 2012. 4. 23.
木原章雄; スフィンゴシン1-リン酸の代謝経路の全容解明. 日本薬学会第132年会, 札幌, 2012. 3. 29
大野祐介,石富暁博,樫尾睦,小潟廉,木原章雄; パルミトイルトランスフェラーゼDHHCファミリーの基質特異性の解析. 日本薬学会第132年会, 札幌, 2012. 3. 29
佐々貴之,須藤将太,岡安佑里子,木原章雄; C24スフィンゴ脂質とC16スフィンゴ脂質はHeLa細胞におけるアポトーシスへ異なる影響を及ぼす. 日本薬学会第132年会, 札幌, 2012. 3. 29
大野祐介,佐々貴之,須藤将太,木原章雄; 極長鎖脂肪酸の合成経路および生理機能の解明. 新学術領域研究「生命応答を制御する脂質マシナリー」第3回班会議 若手ワークショップ, 東京, 2012. 2. 1
BACK