-
工学研究院 メンバー
Engineering member

教授
渡慶次 学
経歴
- 2015年6月 – 現在
- 北海道大学 大学院工学研究院 応用化学部門 教授
- 2014年4月 – 現在
- 名古屋大学 未来社会創造機構 招へい教員
- 2014年4月 – 現在
- 名古屋大学 先端ナノバイオデバイス研究センター 客員教授
- 2013年12月 – 現在
- 名古屋大学 予防早期医療創成センター 招へい教員
- 2011年11月 – 2015年5月
- 北海道大学 大学院工学研究院 生物機能高分子部門 教授
- 2011年11月 – 2014年3月
- 名古屋大学 革新ナノバイオデバイス研究センター 客員教授
- 2010年4月 – 2016年3月
- 愛知県「知の拠点」重点プロジェクト 研究員
- 2011年9月 – 2012年2月
- カロリンスカ研究所 客員研究員
- 2011年1月 – 2011年10月
- 名古屋大学 革新ナノバイオデバイス研究センター 1分子ナノデバイス研究部門 部門長
- 2005年12月 – 2011年10月
- 名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻 准教授
- 2004年 – 2009年
- 財団法人神奈川科学技術アカデミー 非常勤研究員(兼任)
- 2007年 – 2008年
- 愛知県産業技術研究所 客員研究員
- 2004年 – 2005年
- マイクロ化学技研株式会社 代表取締役
- 2005年
- マイクロ化学技研株式会社 特別研究員(兼任)
- 2004年
- 財団法人神奈川科学技術アカデミー 研究室長
- 1999年 – 2003年
- 財団法人神奈川科学技術アカデミー 副研究室長
- 1998年 – 1999年
- 財団法人神奈川科学技術アカデミー 研究員
- 1997年 – 1998年
- 日本学術振興会 特別研究員(PD)
- 1996年 – 1997年
- 日本学術振興会 特別研究員(DC)
受賞
- 2018年5月 – 現在
- 化学とマイクロ・ナノシステム学会 会長
- 2017年10月 – 現在
- 電気学会 C部門バイオメディカル・フォトニクス先端技術の応用に向けた協同研究委員会委員
- 2017年4月 – 現在
- 日本分析化学会 北海道支部副支部長
- 2016年4月 – 2018年4月
- 化学とマイクロ・ナノシステム学会 副会長
- 2015年10月 – 2017年9月
- 電気学会 C部門バイオメディカル・フォトニクス先端技術協同研究委員会委員
- 2015年 – 現在
- The Chemical and Biological Microsystems Society (CBMS) Director
- 2014年3月 – 現在
- 日本分析化学会 北海道支部幹事
- 2013年10月 – 2015年9月
- 電気学会 C部門バイオメディカル・オプティクス応用技術協同研究委員会委員
- 2011年10月 – 2013年9月
- 電気学会 C部門バイオメディカル・フォトニクス応用技術協同研究委員会委員
- 2010年4月 – 2015年3月
- 日本ナノメディシン交流協会 理事
- 2009年10月 – 2011年9月
- 電気学会 C部門バイオメディカル・フォトニクス応用技術調査専門委員会委員
- 2008年4月 – 現在
- 日本学術振興会 未踏・ナノバイオテクノロジー第151委員会ナノバイオフュージョン分科会企画委員
- 2010年4月 – 現在
- 化学とマイクロ・ナノシステム学会 理事
- 2011年1月 – 2011年10月
- 名古屋大学革新ナノバイオデバイス研究センター 運営委員
- 2009年4月 – 2011年3月
- 電気学会 E准部門バイオマイクロシステム技術委員会細胞マイクロシステム技術調査専門委員会委員長
- 2008年4月 – 2011年3月
- 日本分析化学会 中部支部常任幹事
- 2007年4月 – 2010年10月
- International Conference on Miniaturization Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS) Technical Program Committee Member
- 2008年11月 – 2010年3月
- 日本化学会 東海支部代議員
- 2007年4月 – 2008年3月
- 電気学会 C部門バイオメディカル・フォトニクス先端技術調査専門委員会委員
- 2007年4月 – 2008年3月
- 日本分析化学会 中部支部幹事
受賞
- 2018年9月
- 日本分析化学会 学会賞
- 2011年10月
- 堀場製作所 堀場雅夫賞
- 2007年
- Pioneers of Miniaturisation Plaze
- 2007年
- 可視化情報学会学会賞(論文賞)
- 2007年
- CHEMINAS奨励賞