EN

入学希望の方へ

伝統ある北大薬学部でともに学び、研究しましょう。

在学生・卒業生の方へ

在学生、移行学部生、卒業生の方への情報や、各種証明書の請求などはこちらをご覧ください。

研究者の方へ

創薬科学研究教育センターと臨床薬学教育研究センターを設置し、総合的な創薬拠点へと発展することを目指します。

一般の方へ

オープンキャンパスや、薬剤師国家試験の情報などはこちらをご覧ください。

講演会・イベント

文部科学省特定領域研究 (A)「多元的情報伝達」および北海道大学PharmaScience フォーラム合同シンポジウム

主題:「構造生物学と細胞生物学のインターフェース」
日時:7月2日14:00より7月3日17:00まで
場所:北海道大学学術交流会館小ホール

プログラム

7月2日 14:00-18:10 細胞内シグナル伝達

14:00 総括班班長挨拶  稲垣冬彦(北大院薬)
北海道大学大学院薬学研究科科長挨拶  野村靖幸(北大院薬)
14:10 Rho GTPase活性化におけるERM蛋白質の役割の構造的基礎  箱嶋敏雄(奈良先端)
14:40 情報伝達における新規ドメイン間相互作用  稲垣冬彦(北大院薬)
15:10 Ras/MAPキナーゼシグナル作動分子としてのTob蛋白質  山本雅(東大医科研)
15:40 WASP ファミリーの新たな機能制御メカニズム  三木裕明、竹縄忠臣(東大医科研)
16:10-16:40 Coffee Break
16:40 RhoのターゲットとしてのERM蛋白質の活性制御と分子形態変化  月田早智子、月田承一郎(京大医)
17:10 ミトコンドリア・プレ配列受容体 Tom20によるプレ配列の認識機構  神田大輔(生物分子工研)
17:40 APPリン酸化による細胞質ドメイン構造変換と細胞内タンパク質の結合制御  鈴木利治(北大院薬)

7月3日 9:30-12:15 核内シグナル伝達

09:30 メチル化CpG結合蛋白質のDNA認識  白川昌弘(横浜市大院総)
10:00 テロメア結合タンパク質のDNA認識と多様性  西村善文(横浜市大院総)
10:30 細菌細胞分裂阻害因子 MinD の構造機能解析  林郁子、大山拓次、森川耿右(生物分子工研)
11:00 Myc の新規転写抑制・分解経路  有賀寛芳(北大院薬)
11:30 構造生物学の将来:構造研究が生物学になるには?  伊倉光彦(トロント大)

7月3日 13:30-16:40 構造生物学の方法論

13:30 固体NMRによる膜結合ペプチドの構造解析  阿久津秀夫(阪大蛋白研)
14:00 構造生物学への応用に向けた安定同位体利用NMR技術の至適化について  甲斐荘正恒(都立大院理)
14:30 NMRによる蛋白質相互作用解析  嶋田一夫(東大院薬)
15:00-15:30 Coffee Break
15:30 構造バイオインフォーマティクスによる蛋白質構造とEnergeticsの解析  中村春木(阪大蛋白研)
16:00 ライゲーション・ケミストリーに基づく蛋白質化学の展開  相本三郎(阪大蛋白研)
16:30 おわりに  阿久津秀雄(阪大蛋白研)

主催 特定領域研究「多元的情報伝達」・北海道大学大学院薬学研究科
連絡先 北海道大学大学院薬学研究科・構造生物学分野 稲垣冬彦
札幌市北区北12条西6丁目
TEL: 011-706-3975
FAX: 011-706-4979
e-mail:finagaki@pharm.hokudai.ac.jp

PharmaScienceフォーラム